ふるさと納税初挑戦しました!
今回私は米子市(鳥取県)にふるさと納税しました。
Just another WordPress site
東建コーポレーション(1766)の株主優待で、ハートマークショップ株主優待割引券3000円分というものがある。
今現在、私が取引している通貨ペアは、主に4ペアです。
AUD/JPY、AUD/USD、AUD/CHF、ZAR/JPYです。
そして今保有している8割ぐらいが、AUD/JPYなのでもう少し日本円が絡まないペアにシフトしていこうと考えてます。今円安だし。
AUD/CHFが一番安定しているような感じがする。そして日本円が絡むと変動が大きいような気がする。
AUD/CHFはこのままのペアで取引できる業者が少ないのが難点です。
AUD/JPYのロングとCHF/JPYのショートを組み合わせるのも有りですが、証拠金が多く必要になるので難しいです。
円高の時にAUD/JPYかZAR/JPYをロングするようにして、円安の時はAUD/USDなどの通貨をロングしていこうという方向で検討します。
最近ほぼすべてのことについて好調です。
放っておいても株価は上がって資産は増えていってます。
Webページについてはいつの間にか検索エンジンに登録されていて、「イオンオーナーズカード」や「水樹奈々」のワードで検索されてて嬉しかったりします。
さらになんと海外からスパムコメントまで来ました(笑)。これで人気サイトの仲間入りですね。
これからも時間をかけられる限り拡張をしていきますので、よろしくお願いします。m(_ _)m
MBOによる上場廃止になるので売ってしまいました。
この2年ほど保有株がTOBやMBOで上場廃止になるケースが多くて悔しい反面すぐに儲かって嬉しい複雑な心境です。
半年ほどの保有でしたが、37,000円の利益です。長期保有優待の銘柄だったので、もっと持っていたかったという本音です。
気持ちを切り替えて違う銘柄買います。最近これといってお買い得な銘柄ないのよね~(T_T)
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)の優待がようやく届きました。長かった・・・
ちなみに1000株保有の優待をもらいました。
私の楽天PointClubのランクが5月からダイヤモンド会員に上がります!
ダイヤモンド会員特典に期待しつつも特に別段何も変わらなさそうです。
ゴールド会員から使えるシークレットセールさえ使えれば会員なんて誕生月にポイントがもらえる量が変わるだけかもしれないです。
ポイントを貯めるならセール時やキャンペーンの10%付く時に集中すればすぐたまります。
回数は、楽天銀行のハッピープログラムが貯めやすいです。
ダイヤモンド会員になったということで、次は1年間維持すると豪華プレゼントをもらえるみたい。ほどほどに頑張りたいと思います。
楽天ヘビーユーザーに、もとい海外旅行が好きでラウンジを使い倒したい人に勧める楽天プレミアムカードのご紹介です。
私はハピタス経由でポイントいただきつつ、楽天プラチナ会員限定のキャンペーンで楽天スーパーポイントもがっぽり貰うことをしています(笑)